お腹の中に赤ちゃんがいることがわかると、次に気になるのが赤ちゃんの性別ですよね。「健康で生まれてきてくれればどっちでもいい」という気持ちが一番ですが、『もし男なら~』なんて色々妄想にふけるのも妊婦しか味わえない幸せな時間の一つです。そこで赤ちゃんの性別を予想するジンクスをまとめました。
ご存知の通り、ご紹介するジンクスは「※医学的根拠は全くございませんのであしからず!」でお願いします。エコーで性別がわかるまでの余興としてお楽しみ下さい!
目次
- 1 ジンクス1「おなかのかたち」
- 2 ジンクス2「胎動」
- 3 ジンクス3「味の好みの変化」
- 4 ジンクス4「つわりの程度」
- 5 ジンクス5「手首の脈」
- 6 ジンクス6「5円玉占い」
- 7 ジンクス7「妊婦さんの顔」
- 8 ジンクス8「毛」
- 9 ジンクス9「正中線1」
- 10 ジンクス10「正中線2」
- 11 ジンクス11「腹帯」
- 12 ジンクス12「肌荒れ」
- 13 ジンクス13「かかとのふくらみ」
- 14 ジンクス14「夫婦の力関係」
- 15 ジンクス15「重曹占い」
- 16 ジンクス16「上の子のつむじ」
- 17 ジンクス17「上の子の襟足」
- 18 ジンクス18「パパのコーヒー」
- 19 ジンクス19「予知夢」
- 20 ジンクス20「上の子にきく」
- 21 ジンクス21「排卵日」
- 22 ジンクス22「性別判断計算」
- 23 ジンクス23「Oリングテスト」
- 24 ジンクス24「中国式産み分けカレンダー」
ジンクス1「おなかのかたち」
妊婦さんのおなかが、
前に尖っていたら「男の子」
横に広がっていたら「女の子」
ジンクス2「胎動」
赤ちゃんがおなかのなかで、
キックやパンチで、激しくうごいていると「男の子」
もぞもぞと、ゆるやかにうごいていると「女の子」
ジンクス3「味の好みの変化」
妊娠前に比べて、
マックのポテトなど、しょっぱいものが食べたくなったら「男の子」
ケーキやお菓子など、甘いものが食べたくなったら「女の子」
ジンクス4「つわりの程度」
つわりが、
ひどければ「男の子」
軽ければ「女の子」
ジンクス5「手首の脈」
妊婦さんの手首の脈拍が、
左手のほうが強いと「男の子」
右手のほうが強いと「女の子」
ジンクス6「5円玉占い」
5円玉に糸を通して、おなかの前にぶら下げる。5円玉が、
横に揺れたら「男の子」
円を描くように揺れたら「女の子」
ジンクス7「妊婦さんの顔」
妊娠前と比べて、妊婦さんの顔つきが、
きつくなったら「男の子」
優しくなったら「女の子」
ジンクス8「毛」
妊婦さんの体毛が、
濃くなったら「男の子」
薄くなったら「女の子」
ジンクス9「正中線1」
正中線(妊婦さんのおなかの真ん中にできてくる縦線)が、
真っ直ぐだったら「男の子」
曲がっていたら「女の子」
ジンクス10「正中線2」
正中線(妊婦さんのおなかの真ん中にできてくる縦線)が、
濃いと「男の子」
薄いと「女の子」
ジンクス11「腹帯」
安全祈願でお寺からいただく腹帯(さらし)に、
女と書かれていたら「男の子」
男と書かれていたら「女の子」
ジンクス12「肌荒れ」
妊娠して肌荒れが、
ひどいと「男の子」
ないと「女の子」
ジンクス13「かかとのふくらみ」
左右の足のかかとのうち、よりふくらんでいるのが、
右足のかかとの内側だと「男の子」
左、または両足のかかとの内側だと「女の子」
ジンクス14「夫婦の力関係」
夫婦の力関係で、
ママの方が強いと「男の子」
パパの方が強いと「女の子」
ジンクス15「重曹占い」
紙コップに小さじ1杯の重曹を入れて、おしっこをかけると、
ぶくぶく泡立てば「男の子」
泡立たなければ「女の子」
まだまだあった性別うらないジンクス
ジンクス16「上の子のつむじ」
第2子以降の場合、上の子のつむじが
右巻きならば、上の子と「同性」
左巻きならば、上の子とは「異性」
ジンクス17「上の子の襟足」
第2子以降の場合、上の子の襟足が
一つにまとまっていたら「男の子」
流れるように全体的にあると「女の子」
ジンクス18「パパのコーヒー」
パパがコーヒーを、
好きなら「男の子」
そうでもないなら「女の子」
ジンクス19「予知夢」
夢に赤ちゃんがでてきて、
僕は「男の子だよ」といったら「男の子」
私は「女の子だよ」といったら「女の子」
ジンクス20「上の子にきく」
第2子以降の場合、上の子にきいて、
「男の子だよ」といったら「男の子」
「女の子だよ」といったら「女の子」
ジンクス21「排卵日」
妊娠した日が、
排卵日だと「男の子」
排卵日以外だと「女の子」
ジンクス22「性別判断計算」
パパの数え年+ママの数え年=〇〇÷3のあまりが
1なら「男の子」
0か2なら「女の子」
ジンクス23「Oリングテスト」
夫婦でOリングテスト(ママ人が親指と人差し指で輪を作ります。指には少し力を込めてください。輪を作ったのと反対側の手で、あかちゃんのおなかを触ります。パパは、ママの輪と鎖になるように左右の指で輪を作ります。そして水平に両側へ引っ張り、開こうとします)をやって、
なかなか開かなければ「男の子」
簡単に開いたら「女の子」
ジンクス24「中国式産み分けカレンダー」
中国式産み分けカレンダー(自動計算サイト)で計算してみる
いかがでしたか?こうやって羅列すると沢山あるものですね。なんとなくそれっぽいものから、『それは流石に…(笑)』というものもあったかと思います。
夫婦や友達と「これは当たった!、これは外れたー」なんて言い合う会話のネタになれば幸いです。